
大阪店会のこれまでの取り組みを掲載しています。
持続可能な開発目標(SDGs:Sustainable Development Goals)とは,2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として,2015年9月の国連サミットで加盟国の全会一致で採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」に記載された,2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標です。17のゴール・169のターゲットから構成され,地球上の「誰一人取り残さない(leave no one behind)」ことを誓っています。
TOTOリモデルクラブ大阪店会 SDGs宣言
TOTOリモデルクラブ大阪店会は、SDGs(sustainable development goals:持続可能な開発目標)を世界共通の目的と認識し、企業活動を通じて目標の達成に貢献するとともに、以下の取組を宣言します。
この関西で昔から受け継がれている、近江商人の「三方よし(売り手よし、買い手よし、世間よし)」の土壌は、SDGsに通じる精神です。また、2025年の大阪・関西万博は「SDGs万博」でもあります。TOTOリモデルクラブ大阪店会では、この精神を尊重し、社会・地域課題の解決と人々の幸せを支えるビジネスモデルの創造に尽力してまいります。







